泊まりま専科

PDF

  • 旅行業者
  • 宿泊施設
  • 観光関連施設
  • バス会社
  • その他

新着情報履歴 ~観光関連施設~

  1. トップページ
  2. 新着情報履歴 ~観光関連施設~
  3. 伝統的、郷土工芸品 越前竹人形の里

伝統的、郷土工芸品 越前竹人形の里

絶妙な匠の技をご堪能ください!!

福井県指定 郷土工芸品 越前竹人形
 越前竹人形の由来
越前(福井県)は全国有数の雪国で厳しい寒さに耐えた良質の真竹や孟宗竹に恵まれ、これらの竹を利用して籠や花器が古くから作られてきました。

越前竹人形は昭和27年頃、師田保隆・三四郎兄弟により竹の切れ端を利用して、遊び心で作り始めたのが始まりです。
その後、師田保隆の長男、師田黎明が芸術作品として完成させ、数々の賞を受賞し、平成18年世界三大美術館のひとつロシア・エルミタージュ美術館に作品名「若宮」が収蔵されるまでに至りました。

歴史は新しいが、細やかな竹細工の技が伺え、いのちを吹き込まれたかのごとく感じ取れることでしょう。
また、展示館、竹細工実習教室やお土産のコーナーも充実しています。
お立ち寄りの際には、福井県の新しい特産品として、創作竹人形の美に触れてみては如何ですか!!
※一部パンフレット等より記事抜粋。

  • 越前竹人形の里
  • 名称
    越​前​竹​人​形​協​同​組​合​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​「​越​前​竹​人​形​の​里​」
    所在地
    〒​9​1​0​-​0​3​3​1​ ​福​井​県​坂​井​市​丸​岡​町​上​久​米​田​6​3​号​1​番​地
    お問い合わせ先
    0​7​7​6​-​6​6​-​5​6​6​6
    営業時間
    9​:​0​0​~​1​6​:​3​0
    休日など
    年​中​無​休​(​1​2​月​2​6​日​~​3​1​日​は​除​く​)
    アクセス
    北​陸​自​動​車​道​ ​「​丸​岡​I​C​」​、​も​し​く​は​「​福​井​北​I​C​」​か​ら​車​で​約​1​0​分
    URL
    http://www.takeningyo.com
  • 館内 越前竹人形の展示コーナー
  • 竹人形 香具夜
  • 竹人形 笹鳴り